CZTになるには
もしあなたがゼンタングルに夢中で、ゼンタングルのことをもっとみんなに知ってもらいたい!CZT(ゼンタングル認定講師)になりたい!と思っているのであれば、ぜひ、挑戦してください!!
余談ですが、
私は2020年4月のCZT35セミナーに参加する予定でしたが、コロナの影響で中止となり、11月CZT36へスライドする形となりました。
しかし、コロナウィルスの猛威は収まることを知らず、2020年11月CZT36セミナーは初のオンラインでの開催となりました。
正直言えばリックとマリア、そしてマーサやモリーに直接お会いして受講したかったのですが、状況が状況ですので仕方ありませんね。
話は戻しますが、
CZTになるには、もちろんのことですが、CZTになるためのトレーニングセミナーを英語で受けなければなりません。(アメリカで受ける場合)
英語力に関しては堪能であることが条件ですが、堪能でないからと言って一方的にお断りという対応はされないです。でもやはり事前の勉強は必要かなと今回セミナーを受けて痛いくらい感じました。
プロジェクトパックを楽しんでらっしゃる方ならお分かりかもしれませんが、マリアは興奮してくるとめちゃくちゃ早口になりますのでね(笑)
また、タングルの説明の際の表現などもプロジェクトパックのYouTube動画に散りばめられてますので、積極的にプロジェクトパックに取り組むといい勉強になります。
あと、ゼンタングル社から送られてくるニュースレターに登録して読んでみる、ブログを読む、など英語慣れしておくのもいいですね。
偉そうなことを述べましたが、私の英語力は中学生レベルで、かろうじて高校生レベルにかするくらいのヘボさです。
せめて、高校生レベルの英語力がほしいところですが、いつまでも準備に勤しんでいたらCZTセミナーに参加することができません。
むしろですね、CZTになったあとからの方が疑問が出てきたときの本部とのやり取りなどで必要になるし、世界中のCZTとのお付き合いを望むのであればなおさらのこと、英語は必要になってくるので、先に資格を取ってそれから英語のことやお金のことをやっつければいいと思っています。
現在では、CZTを目指す日本人向けに、さとういずみ先生が準備コースを開催していますのでそこで予習していくことでより安心して参加することができるかと思います。
来年の春、セミナーの予定が立っていますが、この調子ですとまだまだ渡米は怪しいのでね、もしオンラインになったとしても前向きに考えればアメリカに行くより断然金銭的な負担が減るので、オンラインで受講してはいかがでしょうか?と個人的に思います。
いつかコロナが落ち着いて渡米できるようになったら私はもう一度受講するつもりでいますよ✨
だって、直にお会いしたいじゃないですか🥰
セミナー内容のネタバレは厳禁なのですが、一言だけ言わせていただきますと…
すごく楽しい!
ですので、ナーバスになる必要は全く無いですよ!
0コメント