アトリエ作り

年末も近づいてきたので、まずは環境づくり!ということで2年は袖を通してない洋服、サイズが合わなくなった洋服を中心に断捨離したところ、約1畳くらいのアトリエが出来上がりました。 簡易的な折り畳みテーブルをL字型に配置してみましたよ💖

窓辺には手作りのサンキャッチャーを何本か吊り下げて、見るだけで心が踊るスペースとなりました。お天気の良い日はこのようにサンキャッチャーがキラキラと光って虹を部屋中に散りばめてくれます。

ゼンタングルは場所を選びませんが、やはりプロとして(認定講師)描くとなると「場」を整えたくなってしまいますね。壁面ディスプレイはとても苦手としている私ですが、ポスターを額縁に入れて飾ってみたら「これも飾ったら美しいだろうな」と次々とアイデアが浮かび、今回のセミナーキットに入っていたマリアの絵を飾っています。

持病(双極性障害や橋本病)の関係でワークショップのチラシ作りやプレゼンの資料が間に合っておらずスタートダッシュが遅れているので本格的な活動や個人事業主としての届け出も来年1月にしようと計画しております。

また、ゼンタングルに必要なお道具の販売(オンラインショップ)も少しずつ整えています。

ゼンタングルのお道具は基本的に紙と鉛筆とペンがあれば十分なのですが、よりゼンタングルの世界を楽しみたい場合、「自分自身へのおもてなし」として、リックとマリアが厳選して選んだお道具をお使いになると良いですよ。

年末に向けもっともっと身の回りを整理していく必要があるのでちょっぴり忙しくなりそうですが、無理のない範囲でボチボチ活動準備、していきますよ〜✨

楽しみにしててくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000

癒しのアトリエ|ゼンタングルの世界

絵心なしから始められる癒やしのアートを体験してみませんか?ゼンタングル®は描くヨガとしても例えられ、心のインナーマッスルをしなやかにし、長い人生を歩む足取りが軽やかになるメソッドです。あなたの生活にゼンタングル®を取り入れて心に癒やしとワクワクを!

すぎもと のりこ

ゼンタングル®認定講師|Certified Zentangle® Teacher|癒し画の先生|マインドフルネス実践者|神奈川県在住|女子聖学院短期大学英文科卒